
廃線後、レールはとりのぞかれて、山神駅があった手前に良く見ないと見落としてしまうが、土留め用にレールが使われていたり、枕木が民家の塀に使われていたりして面白い。
橋台跡から奥に向かって廃線跡が続いていたが、その先はヤブに覆われ、日帰トンネルまでは行けそうもない。駄知側のトンネルの上辺りから下り、ようやくたどり着いた。
西駅の車庫に当時のレールが残っていた。終点の東駅まで行ってみよう。ほんの1キロだ。
休憩しながら4時間半は歩いたろうか、もう大分くたびれてきた感じで、県道に出るルートで戻るのが近いが、こんな調子では夕方になってしまう。バスを利用して帰りました。

廃線跡をのんびり歩く

土岐口駅跡付近

快適なサイクリングロードが続いている

山神駅跡のプラットホーム

橋台跡

日帰トンネルにやって来た

西駅構内

車庫でレールを見つけました