
会場に長篠・設楽原鉄砲隊というのが現れて火縄銃を打ちまくった。戦国武将隊も出てきて演武。美しい姫隊も一緒だから華やかな雰囲気になる。
楽市楽座をのぞいてみると、地酒「千古之岩」を売っている。スッキリとした辛口で、何年か前に「イワナのコツ酒」を御馳走になったことがあった。
酒がカラになった後イワナを食べる。香ばしくて旨かった。炭火で焼いた川魚も美味いだろうと、よく見るとアマゴでガッカリ。
作り方を調べてみたら、小さ目のイワナのエラと内臓を抜き、水気をとって焼くだけ。干物みたいになったらアツカンを注ぐ。これならわざわざ遠くまで行かなくても簡単に出来る。

台風18号が近づいてきて雨が落ちてきた

準備中の戦国武将隊 鎧兜はアルミ製だそうだ

出陣式

長篠・設楽原鉄砲隊
