
同じ道は戻りたくないから対岸へ渡ろうと、しばらく歩いていくと久しぶりに民家に出て、この辺りがかっての街道だろう。川を渡りこれで戻れる。
道の先にポツンと鉄橋が見える。廃線になった北恵那鉄道の鉄橋らしい。旧敷地内に入って行くと今では枕木が一部残っているだけだった。「たしか昭和53年頃まで利用していた」と話を聞かせてもらいました。
むかし線路だったところだけに遊歩道としては最高だ。紅葉の頃に中津町駅跡から歩いてみようか。たいした距離でもなかったが、調子が出なく肝心のアユの塩焼きを食う気もなくなってしまった。
■ 御嶽山で噴火に巻き込まれ、大勢の登山者が遭難した。こんなことになって…。合掌。

二ッ森山(1,223m)

栗本橋を渡る

福岡大橋

渓谷沿いにのんびり歩く

集落に出て対岸へ

北恵那鉄道の鉄橋が残っていた

線路跡の遊歩道