
旅行会社から日程表が届いた。今回の予定は上高地から徳沢まで来て長塀尾根を上がり、蝶ヶ岳~常念岳を行ってそして一の沢を下りる。
徳沢園は一度泊まってみたかった山小屋で、食事も楽しみだ。ステーキ、イワナの塩焼きに肉ジャガが付いていた。山小屋の食事としては豪華なもので入浴も出来る。
ツアー旅行は人の後を着いて行くだけで気楽なものだから、費用が割高になるのは仕方がないか。問題は登山者としてはかなり高年齢で、体力的に厳しいかもしれない。
実際行ってみてやってみると何とかなるものらしいが、それでも蝶槍を越えて一旦200mも下って行くのはつらい。前半穂高は雨だった。
ようやく天候が回復してきて、一瞬だけだったけれど写真で見た景色を自分で確認して、心残りがないよう見飽きるまで見ておこう。
常念小屋ではすることもないからウイスキーをなめたりして・・・。下山後は温泉にドップリ浸かり、山での汗を流しヤレヤレ。サッパリした身体になって帰ろう。

徳沢園の右手に登山口があった

長塀山を越えると蝶ヶ岳ヒュッテが見え始めた まだ余裕だ

雲が多いが快適な尾根道を歩く

前方に蝶槍が見える

ようやく槍ヶ岳 ここまで来た甲斐があったというものだ

登って来た道を振り返る

徐々に傾斜がキツクなってくる

常念岳は美しいがもう大分疲れた感じだ

常念岳にたどり着いた 後は気力だけで常念小屋へ下りる

今夜の宿の常念小屋

一の沢を下りる