大きな地図で見る

おかげで昼食抜きで参ったが仕方がない。それでもせめて自販機でもと探し、ペットボトルを買いホットした。馬坂トンネル入口に弘法の清水が流れ落ちている。冷たくて旨い。この際ペットボトルに汲んでおこう。
徳山ダムの湖畔を行って塚林道付近まで来ると「冠山」が大きく見え始めた。遠くからでも良く目立ち、山友達三人で登ったなつかしい山だ。高倉峠の標高は960mあってダダッ広い。
ここから福井県側の眺めは実に素晴らしく、快晴ならば若狭湾まで見渡せるらしい。風が涼しく気分のいい所だった。この先は通行止めとなっている。
しばらく景色を楽しんで帰り道、山菜取りに来たという夫婦に出会っただけで、他に人影は全くない。フキを見せてもらった。峠から下りてきてコンビニに入りヤレヤレ。

馬坂峠の馬坂トンネル 竣工は昭和8年とあった

塚林道から冠山(1257m)

高倉峠記念碑

ダダッ広い高倉峠の頂上部

高倉峠から福井県側の山並み

福井県側は通行止め