
場所は可児市との境に近い美濃陶芸村の周辺。
コアカミゴケ、コナラの紅葉など観察しながら歩いていると四季桜が咲いていたり、ヤブの中ではフッキソウが蕾をつけていた。
ハナノキの大木があって、そばで果実の後のホクリクムヨウランが一株見つかった。
沢沿いに谷の奥に入って行くとハナノキの群生地に出る。
人が来るような所でもなくて、周りはジュクジュクの湿地でミズゴケがいっぱいだ。
もう少しヤブの斜面を上がって行くとゴルフ場に出られるそうだが、今日はもう時間切れで引き返した。
ありがとうございました。

皆さん準備して出発

コナラの紅葉

コアカミゴケ

四季桜

フッキソウ

マルバノキの花

観察調査

ハナノキ


ハナノキの紅葉

沢沿いに上がって行く

倒木を越えて行く

ハナノキ群生地を調査