
人の後についてヒメタイコウチ、イトバモウセンゴケなど調査しながら市の沢池に出たら、
沢が流れ込んでいる辺りから山の中へ入って行く。
ミズゴケでいっぱいのヤブを通り抜けて小さな湿地を3、4つばかり調査しながら上がって行って、そろそろこの辺りまでだろうと引き返した。
ちょっと前から雨が落ちてきて、雨具の用意がないのでシマッタと思ったが、たいした雨でもなくてこの後天候が回復してきて助かる。
東屋で昼食タイム、食べると元気が出てきてお菓子、冷たい果物をご馳走になった。
定林寺湖を観察調査しながらグルッと廻って戻って来た頃、とうとう限界がきたらしく
足元があやしくなってここでリタイア。
ありがとうございました。

準備して出発

観察調査

観察調査

イトバモウセンゴケ

ヒメタイコウチ

サギソウ

観察調査

観察調査

観察調査

カナヘビ

観察調査

ヒナノカンザシ

ワレモコウ

コオニユリ

ツリガネニンジン