
井伊家の本城があった所で、戦国の頃は今川に攻められ落城、次はあそこへ行ってみようと
思っていた。
山城は分かり難い所が多くて困るが、今回は道に迷うこともなくて予定通りに到着、よかった。
三岳神社の境内から上がって行く。さすが本城があった所だけにキツイ登りだったが、
急坂がそんなに長く続くわけがないし、ゆっくり上がって行けば問題ないなんて思いながら
上がって行く。
一の城と二の城の間に出たら二の城を見ていよいよ一の城へ。
前方に明るい所が見えてきて、そこが本丸だった。城址碑の近くに三角点があって、見晴らしは良くて浜名湖、三方ヶ原方面が広がっている。
そろそろ帰ろうと来た道を慎重に下った。

三岳山

三岳神社

三岳城へ

縄張り図

傾斜がきつくなってくる

二の城を見て一の城へ

一の城へ上がる

頂上は近い

本丸

本丸跡案内板

城址碑

浜名湖方面

三角点