
湿地の日当たりの良い場所を好むらしい。山側に小さな湿地があって赤褐色の「モウセンゴケ」がビッシリ。地味な感じで小さな花を付けていた。この時期のんびり歩くのも悪くはないが、虫が多くて困る。
何年か前に桧峠から大日ヶ岳に行った。一休みしていると、ブヨの大群が出てきて、どんないい景色でも手をバタバタさせて追い払っているばかりで、ゆっくり楽しんでなんかいられない。全くイヤな連中だった。
眼に飛び込んできてマイッタ。たまに耳に穴へ入ってくるヤツがいるらしい。こんなことなら初めから虫除けの帽子を用意してくるのだったが、あとで分かったことだった。
大日ヶ岳から白山が間近に見え、又この道を歩いてみたい。

ササユリ

シラン(紫蘭)

シラン

モウセンゴケ

ハッチョウトンボ