
そこら一面ビッシリ、毎年増えているみたいだ。
カタクリ祭のイベントは新型コロナウイルスの騒ぎで中止になって仕方がないだろう。
カメラマンや観光客がワンサとやって来て、登山者もいて撮影ポイントは大変なことになっていた。
もう十分楽しんだので、カタクリはこれくらいにして次は「光秀横丁」を覗いてみた。
光秀が好きで食べていたという十兵衛餅と光秀ブランドコーヒーを注文、美味い。
この辺りは大河ドラマ「麒麟がくる」の主人公・光秀の生誕地からも近くて盛り上がっている。いつだったか大分前に明智城も見に来たことがあった。
帰蝶役の川口春奈さんの綺麗なこと、お牧の方役の石川さゆりさんがいいなあ。
ニリンソウも同じ頃に咲いていたのを思い出してついでに楽しんだ。
こっちも相変わらずキレイだった。

カタクリの花




十兵衛餅(五平餅)

十兵衛ぜんざい

十兵衛きしめん、らーめんもある

ニリンソウ群生地

ニリンソウに混じってイチリンソウ

ニリンソウ

キクザキイチゲも沢山咲いている
今週に行こうと思ってましたけど、あいにく天候がいまいちで見送りました。
鳩吹山のカタクリは、毎年ベストシーズンを外してしまいます(^-^;
カタクリは早かったり遅かったりして難しいですね。
近場なのですぐ下見に行けます。
今年はカンが当たってピッタリでしたよ(';')
3月いっぱいは良さそうですよ!!