
近鉄鈴鹿市駅から近い所で、行って見たら神戸公園と神戸高校になって周りは
住宅地が広がっている。
構造は本丸、二の丸、三の丸などで信長が伊勢を平定し、三男信孝を養子に入れて和睦、本丸跡に信孝が築いたと云われる天守台が残っていた。
五重6階の天守が建っていたそうだが、今は天守堂碑があるだけだ。
むかしは見事な眺めだったのだろう。
本丸を囲んで堀の一部残っているので庭園を通って見て廻った。
もう来ることはないだろうから帰る前にもう一度天守台に上がって、やっぱり城巡りは面白くてやめられないなあ。

城址碑

本丸跡

天守台

石段を上がって天守台へ

天守堂碑

野面積の石垣

元は西曲輪だった庭園

堀

土塁から堀

現地縄張り図