
人の後について歩いていたらハナガサイグチと1本必殺と云われるドクツルタケが
見つかった。
林道が終わった辺りにだだっ広い湿地が広がっていて、この辺りで最大級の広さ
だろう。シロバナミミカキグサだろうか、これは珍しい。
しばらく観察調査してため池に出たら、ツクシクロイヌヒゲがそこらじゅう生えていて
ミヤマアカネ、ショウジョウトンボも飛んでいる。
沢の上流にもう一つ湿地があるようなので行ってみたが、様子が変わっていて
発見できなかった。
多分湿地は消滅してしまったのだろうということにして戻った。
皆さんと別れてヤブがキツかったが、タコノアシ湿地が気になって入って行く。
茹で蛸は少し早すぎてたけれど貴重な植物でなかなか見られない。
ありがとうございました。

林道を湿地に向かって入って行く

ハナガサイグチ

ドクツルタケ

調査中

調査中

ミミカキグサ

シロバナミミカキグサだろうか

ホザキノミミカキグサ

ため池

クロミノニシゴリ

ツクシクロイヌヒゲ

ショウジョウトンボ

ミヤマアカネ

アライグマだろうか

ハリガネムシを調査

タコノアシ