
上がって行く途中、東海道新幹線や名神高速道路を走る車の音が聞こえてくる、
ほんの40分で頂上だった。
縄張り図を見ると西美濃最大級の山城と云われかなり大きい、周りを土塁に囲まれ見晴らしは良くて関ヶ原が広がっていた。
誰もいないだろうと思っていたら人がいる、オジサンたった1人で同年配くらい
「あれが石田三成の陣があった笹尾山だよ」「陣形を見ると西軍が勝っていた」
かなり詳しくて楽しい人だ。
これからもう少し見て廻るつもりだと言ったら「気をつけて」と下りて行った。
しばらく見物して時計を見ると13時、もう少し居たかったが水の用意もないし、
1日くらい何も食べなくてもかえって調子が良くなるかもしれないが、小腹が減って
きて仕方なしに下りることにした。

しばらく山道を上がって行く

頂上は近い

陣所跡

小早川秀秋も見た関ヶ原

小早川秀秋陣所古趾

土塁

枡形虎口

三角点がある

現地縄張り図