
ヤブの中へ入って行った所にシデコブシの自生地があって沢山生えている。
ジュクジュクした湿地なので足元が悪いが白やピンクの花が綺麗、マンネンスギも
生えていた。
適当な場所を探して昼食、今日は来る途中にコンビニで買ったサンドイッチ、
どこにでもあって便利だ。
山の中を歩き廻ってシライトソウ、ネコノメソウ、イチヤクソウ、ヤマンバノカミノケや
行者ニンニクも見つかったが、名前を忘れてしまったのも多くて弱ったもんだ。
行者ニンニクはたしか高山の朝市でも売っていて土産としたことがあった。
弘法大師が岩に手をついた所に窪みが出来て水がたまり、ヒフ病やイボも治るという「疣岩」があるので行ってみたら大岩がゴロゴロしていて分らなかった。
楽しい一日でありがとうございました。

曾木公民館に集合、出発

細野の正福寺

斜面を下って行く

シデコブシの自生地へ

シデコブシ

シデコブシ

シデコブシ

市の天然記念物

行者ニンニク

ヤマンバノカミノケ


イチヤクソウ ネコノメソウ


シライトソウ マンネンスギ