
深山砂防ダム湖から深山谷の奥に向かって上がって行って、石積みを目標に山道へ入って行くのだが、徐々に踏み跡もろくに無くなって心細くなってくる。
辺りをよく見ると左手に山道らしい所を見つけホットした。まあまあ順調に進み、そろそろこの辺りだという頃三叉路に出て右の尾根を上がって行くと、前方に何やら紅白の幕みたいなものが木に架けられている目立つ所にやってきた。
頂上の標識はなかったが、ここより高い所は見当たらないから「深山」なのだろう。
ルートを外さないように慎重に登ってきたはずだったが、一度ルートを外してしまった。
しばらく山へ行かないとカンが鈍ってしまう。訪れる人も少ないせいかどうも分かりにくい山だった。暫定多治見市最高峰は「深山」の南にある。
そこへも立寄り、北山平三角点も見てみたかったが、途中で諦め引き返しました。あとは「天光の湯」へ向かうだけだ。

少し楽しようと思い、深山砂防ダムの手前まで車で乗りつけました

案内板からいよいよ深山谷へ入って行く

沢を渡り返す

右手に滝を見ながらのんびり進む

石積みから右の山道を上がる

大岩の前を通る

ようやく尾根に出て上がって行く

深山山頂 目立つ幕の下にタイヤが二つ置かれていた。見晴らしは無い

この時期おなじみのショウジョウバカマ

いままで全く興味もなかったがホトケノザ