
麓に古い街道が通じていてツリフネソウ、ヤブマメ、ヤマホトトギスなどが
見つかった。
タマゴタケは食用になるそうで、ハデな色をしている。間違いないと思ったが、
良く似たキノコもあるらしいので下痢くらいですめばいいが。本当はどんな味か
少し気になる。
時計を見るともう12時、1時間もかければ着いてしまうがここで昼食を摂って
中休止。今日はサンドイッチにした、コンビニでいくらでも売っているから便利。
頂上手前で何か黒っぽいものが見える。親子ずれのカモシカだった。足跡があって
この辺りをナワバリにしているのだろう、シャッターを押してそっと近づいていったら
もう行っちゃったのか。
曽良山から下りてきて細野城址に出る。ほとんど下りだから楽なもので、時間通りに戻って来た。楽しい一日でTさんありがとうございました。

準備して出発

観察中

街道沿いに馬頭観音

曽良山へ

タマゴタケ

食用になるタマゴタケ

カモシカに出くわした

曽良山

細野城址

細野城址からの眺め

曽良山、細野城址