
人が集まっているあたりに見当をつけて、ついに管理棟の裏で福寿草を見つけました。節分草は小さな種が残っていただけで、来るのが少し遅かった。
鉢植えで園芸店でも売られているが、やっぱり自然の中で見たかったが・・・。
気を取り直して案内板をみると、管理棟から北に「健康の森」が続いている。初めから頂上まで行くつもりはなく、付近をブラブラしていたらチィチィと鳴き声が聞こえてきた。ホオジロを見つけました。
※もう大分古い車だが気に入っている。いよいよあっちこっちがダメになったとしても、カネのことは気にしないでこれからもやっていくつもりだったが、とうとう油漏れが見つかった。見積書をみると、覚悟はしていたけれどかなりの負担になる。どうにも仕方がない。

管理棟

福寿草の群落

フクジュソウの黄色の花は一番親しみがある

春の花の中でも会いたかったセツブンソウだったが・・・

天ぷらやフキ味噌など食料になる

各務原アルプスハイキングコースが作られていた

ホオジロ