
数年前まで営業していたのでそんなに古くもないが荒れ放題、当時は賑やかだったよ、多分。門をくぐり廃屋の側を通って入って行く。
こんな所に人がいるはずがないが、何が出て来るか分からないしあまり気分の良いところでもなかったが、通り抜けたら橋が見えてきてそこが山岡滝だった。
滝と言うよりは滑り落ちていると言った方がいいくらい。石戸不動尊が祀られていた。
川沿いの側は歩き難かったがもう少し上がって上流へ行ってみよう。
2センチくらいの小さなカエルがいた。
帰りがけに道の駅に寄ったら観光地図にも載っているが、誰も来なかったので
かえって良かった。

道路沿いに古い案内板

閉館した山岡温泉

案内板を見るとこの奥らしい

廃屋を通り抜けると

赤い橋と石戸不動尊が見えてきた

山岡滝

山岡滝

橋の向こうにも廃屋

川沿いに上流へ

上流にも滝
