
すぐ開けた明るい場所に出て、無名の山かと思ったが、頂上の三角点の脇に「大富255.5m」の看板が残っていた。秋葉神社の参道だったらしい尾根道を歩いて行くと西側が拡けた所がある。
側を道路が通じていて犬を散歩させている老婦人が見え、大きな団地だ。前方に山の中には不自然な建物がある。
この辺りむかしは豊かな自然の森だったろう。何もないのが一番の環境保全になるとすごく気になったが、まあ仕方がないか。
団地の森も何年か経つと徐々に自然が回復しているらしく、3,4種類の野鳥を見かけた。あちこち移動するからその気になって見ないと初心者にはなかなかむつかしい。

無名峰だが三等三角点があった

山頂からの見晴らしは良い

最近先客が来たらしい

今では訪れる人も少なくなってしまったのだろう秋葉神社

目の前に突然巨大な工場

団地の森でシジュウカラ

トリミングしてみました

溜池で楽しそうに釣りをしている人の側に池の住人