
深田久弥の百名山を目標にしている人が多いが、自分がかってに選んだ百山でも
いいじゃないかと。
たまには大草からのルートを選んで出発。笹平からの登山路が出てきて展望所が
あるので寄り道するとタムシバは良く目立つ花でいっぱい咲いている。
頂上で山開きのお祭りがあったようで4月7日だった。
胸突八丁は急だが、下りだからそれ程でもなくて寿老の滝で昼食を摂って小休止。
足元を見るとこれはカヤランじゃないか、ツボミを付けていて大きさは2mmくらいで小さい。カヤランもここが好きなようで、Oさん「滝の飛沫がきているからだろう」
そうですか。
屏風岩林道を上がって湿地に出たらハルリンドウが咲いていただけで、まだまだ
殺風景。万歩計を見ると2万3千歩、かなりバテた。

今日は大草ルート

鉄塔を過ぎて上がって行く

展望所から瑞浪市街

タムシバ

今年は4月7日が山開き

胸突八丁を下る

寿老の滝

カヤラン

スミレの種類は難しい

黒の田東湿地

ハルリンドウ
もう春リンドウの季節なんですね。
今年も山のシーズン開始ですね。夏山に向けてトレーニングします
思いきって行かないとダメですね。
今年は目標の山へ行きたいなあと計画中です。
やる気だけはあります(@_@;)