
あって、そろそろ咲いているんじゃないかと出かけた。
人がほとんど来ない所なのでゆっくり見物できる。キクザイチゲも咲いていて
綺麗。
遊歩道の終点あたりで踏み跡を見つけて上がって行くと、鉄塔の側で三角点を
見つけた。土田城本丸までつながっているので行ってみよう。どうもおかしいなと
思いながら下ると元名城大可児キャンパスの構内が見えてきてどうやらルートを
外したようでワラビがそこら一面に生えていた。
たいした距離でもなく引き返して三叉路に出たら中出丸、大脇の指導票、本丸は
今度にして大脇へ下ることにした。この辺り信長に関係したお城が沢山あって、
ここはニリンソウとお城を楽しめる。
鳩吹山の登山口に温泉があるのでサッパリして帰ろう。土田御前が信長公をだっこ
して座っていた。まだ子供だ。ビールをやりたいところだがグッと我慢する。

土田城本丸

土田城址碑から可児川沿いに入って行く

ニリンソウ

蕾が残っていた

ニリンソウの群生地

キクザイチゲ

ウラシマソウ

鉄塔に出る

元名城大の可児キャンパスに出てしまった

荒れた竹林を下る

ここから大脇へ出て戻る

土田御前と織田信長公