
右へとワイワイ言いながら3,4時間くらいのコースを適当に考えて、時どきこっちの方が面白そうだ。
正福寺から入って細野城址を見たら後は県境まで1.5キロばかり上がって行って
豊田市小原地区に入る予定だったが、現場に行ってみたら雨や雪で崩れて道が消えて無くなって新しい林道が出来ている。
出発前に地元の人が昔は行けたらしいと言っていたのを期待していたが、まったく
わからない。昔の道がそのまま残っているはずがないよなあ。
おかしいと思いながらしばらく道を探して歩き廻ったが、どこも行き止まりだ。
こんな所でモタついていたらいつまでたっても小原地区に入れない。もう先へ行けないし、その気も無くなってついに諦めるが、どう考えてもおかしい。細野城址を見た
だけで終わった。

正福寺の手前に武者塚

肥田川源流に寄り道して

尾根を上がって行く

岩にタガネ痕が残っている

細野城へ下りて行く

搦手曲輪が出てくると

細野城址

細野城址から三国山

馬頭観音