
紅葉が真っ盛りで素晴らしい。しばらく本谷川に沿って上がって行くと、ぎゃあぎゃあという鳴き声が聞こえてきて山側から下りてきた20匹くらいのサルの群れに出くわした。
さすがに身の軽い連中で、川を渡って対岸の木にぶら下がっているのや、河原で
ノンビリ日向ぼっこをしている親子連れもいる。この辺りはサルだらけかもしれない。もう少し見ていたかったがまあ元気でやってくれ。
紅葉を眺めながら上がって行く。恵那山まで1.6キロ地点を過ぎると南アルプスが
見える所に出て、3000m級の山がズラリと並んでいる。とんがっているのは北岳に間違いない、その左は仙丈ヶ岳、甲斐駒だろう。富士山は見えなかったが、これだけ見えれば十分だ。
頂上まで行ってもたいした景色はないだろうからここで昼食を摂って食後にコーヒー、しばらく眺めていたが20分もおれば満足する。
下って行くと、行く時には分からなかったが御嶽山が煙を噴いているのがチラッと
見えた。あれから行ってないがどうなっているのか気になる。いつか行ってみよう。

本谷川

紅葉を眺めながら上がって行く


サルの群れに出くわした

トンネルをくぐると

恵那山登山口

急な斜面が続いている

カラマツの紅葉も始まっていた

紅葉眺めながら上がる

恵那山まで1.6キロの指導標を過ぎると

南アルプスの展望地

北岳の左に仙丈ヶ岳と甲斐駒

下山中、御嶽山が見えた

峰越林道を下る