
たいしてキツイ登りでもないが空腹と睡眠不足だろうか、調子が出ないがとにかく
頂上へ来た。雲海からの御来光を眺めバンザーイ。
温度計はマイナス2度だが寒さもそれ程感じなかった。帰りの時間を考えるとノンビリしていられない。黒ボコ岩から観光新道に入ると、このコースは尾根歩きなので眺めは素晴らしい。
下って行くうちになぜか登山者はどこにもいなかった。天気は良かったハズだが
雲が多くて、太陽よどうか出てくれと思いながら小尾根を越えて下って行くと
殿ヶ池避難小屋が見えてくる。オヤマリンドウがそこらじゅうに咲いていた。
ゆるい尾根が続いていたが、別当坂分岐から下りて行くと徐々に傾斜がキツクなって慎重に下る。下山後、町の駅という所で昼食をとってそれでも戻ったのは18時だった。

御来光になんとか間にあった

白山最高峰・御前峰

剣ヶ峰・大汝峰

室堂ビジターセンターで朝食を済ませ下山

黒ボコ岩の分岐から観光新道へ

別山が美しい

観光新道を下る

小尾根を越えて下る

殿ヶ池避難小屋

別当出合4キロ

オヤマリンドウ

ちょっとした尾根で一休み

ナナカマドがキレイ

仙人窟をくぐると後3キロ

のんびり下って行くと

手取川だろうか別当出合へドンドン下る
観光新道の下りはかなりきつかった記憶があります。
朝はマイナス2度ですか。寒くなってきましたね。
お酒がおいしい時期になってきましたね。
別当坂の下りは雨でも降っていたらスベッて大変な所ですね。
時間がかかって風呂にも入らず帰りましたよ。
観光新道は初めてでいいルートですね!