
咲いている。市の沢池ではチョウトンボがヒラヒラ飛んできて近くに止まってくれた。
運動としては少し物足らないし帰るには時間が大分ある、別に急ぐこともない。
以前来た時は山頂まで上がったので左の山道を行くことにしたが、クモの巣が多くてガマンだ。
三叉路から松野湖、鬼岩公園の方へ下るとプラスチック類や電化製品などが
そこらじゅうに散らかっている。ほとんど誰も来ないような所で、マナーを守るのは
誰が考えても分かりそうなものだが・・・。
鬼岩公園入口から高みに出ると「神の森」という所があって、蓮華岩の撮影ポイントに出た所で来た道を戻る。キャンプ場分岐から下って行くとその下に尾根が出てきて「分かった」キャンプ場跡に出てもいいし、出なくても一緒の所へ出るからどうってこともない。4時間かけて駐車場まで戻ってきた。

オミナエシ

サワヒヨドリ

ワレモコウ

サギソウ

市の沢池に出ると

チョウトンボ

トンボの共食いだった

鬼岩公園、松野湖へ通じている

ノリウツギにチョウが来ていた

神の森

蓮華岩の撮影ポイント

道の駅に住み着いているノラネコさん