
思ったけれどヒマだけは何とでもなる、よし行こう。
八丁坂を上がると乗越浄土、頂上までは1時間もみておけば着いてしまうが、
なにしろ視界が悪すぎる。宝剣山荘で昼食を摂って尾根に出たら風が強くてガスに
吹かれて登山者たちが下りてくる。
出発前はそんなに急いで帰ることもないよなあ、小屋泊りもわるくないという話だったがそんな気分にはなれない、引き返した方が良さそうだ。
ひょっとしたらと思い、辺りをキョロキョロ探していたら木曽駒では絶滅してしまった
コマクサが保護されまだ2,3輪咲いていた。お久しぶりコマクサさん、出会えて
良かったねぇ、もう乱獲されるようなこともないから安心して下さいと言いたい。
千畳敷カールは広くてキレイで100キロくらいの所にあるので気楽に来れる。
景色はゼロでどうしようもなかったが、高山植物を十分楽しんだ。後はロープウェイであっという間に下山。
可憐な高山植物たち

ヨツバシオガマ

チングルマの綿毛

ウサギギク

ミヤマキンポウゲ


ウメバチソウ、チシマギキョウ

タカネグンナイフウロ

クルマユリ

エゾシオガマ

ミヤマアキノキリンソウ

カールを上がる

ボッカさんが追い抜いて行った

宝剣山荘


尾根に出ると風が強くて寒い

コマクサを見つけた

この辺りで引き返す

南アルプス、駒ヶ根市方面
今年の夏は天気がおかしく、なかなか出かけられません^^;
種類が多すぎて名前の分からないのも沢山です。
コカクサは何年振りかでたまたま見つけました。
やっぱりコマクサはいいもんですね!あきらめないで良かったですよ(^_^.)