
シロヤシオの白い花が咲いていてキレイだったが、来るのが少し遅かったかな。
内親王愛子様のお印になっている花だ。
時間はまだ早いので保古の湖周回コースを歩いて元の場所に戻る。ついでに湿地も見てみよう。ミズバショウの群生地を通り抜けて根ノ上湖まで行ってみたが何もない。
この後シロヤシオ渓谷も気になってしかたがないので、下って行くとゴウゴウという沢の音が聞こえてきて涼しい。しばらくの間は道が通じていたが徐々にあやしくなって
くる。
木の太いのがある所では腐っていてズブッとはまってしまった。この渓谷には
シロヤシオの名前が付いているが、周りにはシロヤシオは無くて薄暗い所だった。
保古の湖に貸ボート屋さんがあったが係の少年を見かけただけで、だあれもいなくてケッコウ高い。他にすることも無くなったので戻ることにした。

シロヤシオの群生地へ入って行く

シロヤシオがチラホラ咲いていた

保古の湖周回コースを歩く

保古の湖の貸ボート屋さん

湿地へ入って行くと

ミズバショウが群生していたが花は終わっていた

シロヤシオ渓谷を下る

対岸へ渡る

シロヤシオ渓谷

シロヤシオ渓谷