
森林公園から林道を山道入口まで来て尾根を上へ。548Pを越え雌岳へ東尾根を行って堀坂山、観音岳をグルッと廻る8.5キロ、5時間のコースだ。
急な尾根を上がって行くのはキツイが、フィックスロープにつかまって登れば足への負担が少なくて助かる。急な登りだったが、せっかく山を楽しみに出かけたのだからガンバッテ上がると快適な尾根に出る。
雌岳を越えて堀坂山に来た。むかしは伊勢湾を行く船の目印だった山だけのことはあって見晴らしは良い所で、鈴鹿の山や伊勢湾を眺めながら昼食。
しばらく景色を楽しんだら堀坂峠へ下り、次の目的地・観音岳へ上がって行く。
この山には三角点があった。尾根を下って行くと展望台があるのでひと休みしたい所だが、バスの出発まで時間もあまり無いだろうし、最後の300段もある階段の長い
こと。
あとは一日のアカを落とそうと温泉に向かうだけで、ようやく堀坂山に登った。

雲母谷林道を進むと指導標

皆さん健脚揃い

稜線に出た

578P

尾根を進むと

堀坂山の山頂部が見え始めた

雌岳の観音様

観音岳も見える

堀坂大権現が祀られている

堀坂山

峠に向かうと大日如来座像

堀坂峠の登山口

峠から上がって行くと堀坂山


観音岳の三角点

観音岳から松阪市、伊勢湾

鈴鹿側の風景は春の様ですね。
眺望も良いし長閑でいい感じです。
私の家の前は、一晩の積雪で大変なことになっています。24時間で降雪81cmだそうです!
弁当を広げる場所に困るくらいの混雑でしたが、
天気も良くて山の住民は久しぶりに海を見ました(笑)