
川を覗くとカルガモが泳いでいたり、サギが頭を水中に突っ込んで餌をさがしているが、なかなか難しそうだ。突然下流からカワセミが飛んできた。
シマッタと気が付いたが、あっというまにもう見えなくなってしまった。橋の近くで野鳥がピョンピョン歩いている。ツグミくらいの大きさで色は青っぽく、胸と腹は茶色の鳥だ。もしかしたらイソヒヨドリかもしれない。
姿がヒヨドリに良く似ているからイソヒヨドリという名前が付いているが、本当はツグミの仲間らしい。
上流を歩いて川がカーブしている辺りで、対岸からヌートリアが泳いできた。次はもう少し歩いて上流まで行ってみよう。

スズメが鈴なり

サギとカルガモがエサを探して

カルガモがスイスイ

サギ

カルガモが飛び立った

イソヒヨドリ


ジョウビタキ、モズ


ヌートリア、妻木川