
松野湖には集落があったようで、鳥居の脇に水没記念碑が建てられている。住民たちが
ちりぢりになってもう何十年、昭和36年と刻まれていた。
そろそろ湖も終わりかけて細長くなってくる。平岩川の上流に向かい「松野湖外周道路」の看板がある三叉路から林の中を通って戻った。
カワセミには出会えなかったがコゲラ、シジュウカラ、ジョウビタキや今まで見たこともないハデな感じの鳥も来ていた。調べてみたらキツツキの仲間アオゲラだった。

時計回りにグルッと一周7.2キロ

松野湖から見る恵那山

八幡神社の境内に

地蔵菩薩が安置されている

三猿(見ざる、言わざる、聞かざる)

水没記念碑

松野湖の上流、平岩川

外周道路三叉路に出る

林を抜けると松野湖

コゲラ

ジョウビタキ

アオゲラ

エナガ