
この滝は良かったが、ここだけだと時間が余るので「来若の滝」「城山の滝」も見ておこう。ほんとうはテクテク歩いて見物するコースなのだが手っ取り早く車で廻る。
来若の滝は落差30m、最近まで名前が無かったようで町が公募してこの名前を付けた本人によると、水の流れがクジャクの後姿に似ていることから来若の滝。
簡単に行けるような所でもなくて、林道からかなり下った先にある。慎重に下った。
城山の滝あたりには大平城跡もあるので調べてみよう。
あとは温泉に向かいフヤケルくらい出たり入ったりする。適温でああいい湯だ。
地元で採れたギンナンを買って帰る。

お軽の滝

幸呼の滝

来若の滝①

来若の滝②

城山の滝①

城山の滝②

ささゆりの湯の裏手あたりが大平城跡
大分温度も下がってきて、夏に清涼感を求めて滝を見に行ってたのに、もうすっかり秋ですね。
休みのたびに山に行きたくなる週末なのですが、なかなか。
雪が降るまでもう少し、ちょっとでも登っていきたいな。
さささゆり湯、利用したことがあります!
近くにそんな立派な滝があったんですね。知らないと気付かないで通り過ごしてしまうのですよね。
温泉と滝が一緒に楽しめる所で、まだ四つも残っているので行って見なくては!
ウォーキング仲間で紅葉を見に行く予定にしていますが、いつどこへ行くのかなかなか決まりません。
名前だけは知っていましたが、初めてです。
居酒屋与太郎さんも行ったことがあったとは!
売店で手作りの地図をもらい何とかたどり着きました。