
迷ったがレインウエアーを用意して「よし行こう」。今日は湿地に向かう道から外れて尾根に上がり、屏風連山を辿ってみることにした。
頂上で一休みしていたら、山ガールが胸突き八丁をあんがい楽そうに上がって来た。1時間以上はかかるキツイ坂だが40分で来たというからたいしたものだと感心する。
白馬岳に向けてトレーニング中らしく、現地集合で温泉付の羨ましいプランだ。
白馬の大雪渓コースは考えただけでもワクワクする。
胸突き八丁を一気に下り、一応湿地にも寄って見るだけはやっておこう。このまま下りてもいいが、訓練ついでに湿地から月山を通って行くことになった。
7時間も山の中を歩き廻って運動としてはもう十分、誰かからまた行こうと誘われてもその気になれない。

展望台には永王権現が祀られている

瑞浪市街

恵那山


標高は794mと低いが一等三角点峰 大栂の木に寄り道する

樹齢は500年以上だろうか

寿老の滝

湿地にも寄ってみたが今年はもう終わっていた

ガマズミ

月山の笹原を下る