
以前行ったことがあってたいした景色は無いが、来たついでに池の向こう側から上がって
三角点を確認する。
ここから化石博物館へ道が通じているから帰りのことは考えないことにして1時間くらい下って行って神社に出たら来た道を戻り定林寺湖へ下る。
この道も初めてなので一応見るだけはやっておこう。ヒザから下は笹ヤブになって分かりにくくなるが、下って行くと定林寺湖に出た。
もう数年になるだろうか、腰痛をだいたい直したつもりだったがなかなか良くならない。いつまでたっても横綱になれない稀勢の里みたいだ。一体どうなっているのだろう、ガンバレ稀勢の里。

市の沢池

山頂に出ると

三角点

三叉路から定林寺湖へ

定林寺湖

山の中にノラネコの親子が、元気でやってくれ
ん~そーいえば稀勢の里に期待してから、随分経つような気がします。容姿はかつての北の海に似ているんですがね・・
それより、千代の富士の訃報には驚きました。北の海との名勝負、印象に残っています。
北の湖も千代の富士も強かったですねー。
稀勢の里は似ているだけで綱取りはダメだろうと見ていなかったですが、今年は応援したくなります。
吉良邸跡あたりで北の湖部屋を見つけましたよ。