
園戸池の北側に踏み跡があって道の先がどうなっているか分からないが、奥へ入ってみるとホタルガがヒラヒラ飛んでいたり、クモの巣だらけのササヤブで凹地は湿地だった。
たぶん調査のためのテープだろうからここへ来た人がいたんだろう。そのうちこの道も分からなくなってしまいそう。今どこに居るか見当はついているから 行ける所まで行ってみる。
行き止まりから左の尾根を上がり林道に出たら小高い所に愛宕大権現が祀られていた。
そのまま林道を下ってもいいが、参道だったらしい斜面を適当に下る。定林寺湖で一休みして戻った。

シロモジの木


ホタルガ ササユリ

ハッチョウトンボ

愛宕大権現

適当に斜面を下る

定林寺湖のアジサイ①

アジサイ②

アジサイ③

ただ今訓練中