
これがマタタビ酒で土産にくれたりしたが、なかなか飲む気になれなくて何年もしまっておいてそのうち忘れてしまったが、舐めてみたことはあった。
川沿いに歩いていったら三脚と大砲を構えた連中に出くわした。サンコウチョウ狙いらしいが、本当かどうか確かめてみたい気もするが・・・。
東海環状自動車道をくぐると池がある。ため池でかなり大きい。ここまで2時間、そろそろ
引き返そう。川の中に艶やかな色が見えカワセミだった。何とか写っていた。
戻ってきたら連中はまだねばっていて、運が悪いとムダになるのだろうがせっかく来たのだろうから一日かけてやってやろうというのだろう。

マタタビが多い所だ

マタタビの花

大須ケ洞川の上流へ

テイカズラ


サンコウチョうねらいのカメラマン達に出会う

ため池

カワセミ
マタタビ酒ですか?僕も知り合いにもらったことがありますが、結局飲まなかったです。
うーん、マムシ酒しかり、何らかの効能があるのかな。勧められるけどなかなか口をつけようと思いません(笑)
日帰り登山では飲めませんが、小屋泊りはどんな酒でも美味くて
マタタビ酒でもあればありがたい(笑)
元気が出てまた旅に出れます!