
脇道に入って行ったり、私有地進入禁止だったり、行き止まりだったりしながら大分時間がかかったが、ダラッとした道だから疲れはそれ程感じない。
反時計回りに歩いて行って終点近くまでも戻ってきたら壊れかけた貸しボート屋がある。廃屋を覗いてみると食堂だったらしい跡にメニューが残っていて「うどん100円」
ハッキリ覚えてないが、かなり昔の値段だ。当時は観光客で賑わっていたのだろうが、今はヘラブナ釣りのメッカらしく釣り人を見かけたくらい。
静かな所で辺りを見ても他にだあれもいない。自販機も何も無かったからTHERMOSのボトルを持って来たのは正解だった。

一周およそ8キロ

松野湖

松野湖 かなり広い

ノンビリと釣り人

シジュウカラ

シジュウカラ

カワウ

松野湖から恵那山

貸しボート屋跡
