
いくつもの登山口があってコースの組み合わせは自由。真禅寺から上がって行って西山まで行くルートをとった。麓には温泉もあるから帰りにひとっ風呂浴びるのに都合が良い。
このコースは傾斜もゆるくて楽に頂上まで行けるハズだったが、そうでもなくて一汗かいてしまった。東屋に出ると風が涼しく感じ気持ちが良い。
東にかすんで見えるのは御嶽山、今でも噴煙がハッキリ分かる。帰りは近道しようとサブルートを下りる。
池あり滝ありと変化に富んだ道で、どうせ人なんかきやしないからと鼻歌を歌いながら下りていったら下からこんな所を上がってくる登山者に出くわした。ドンドン下って行くと真禅寺からの林道とつながっていた。

鳩吹山


坂道を上がり鉄塔が見えてくると頂上は近い

東屋から御嶽山

久しぶりの青空に飛行機雲

木曽川

サブルートには池があったが名前はない

トンボ池と名前をつけた

池から流れ落ちている
御嶽きれいですね。今年はお鉢までいけないみたいなので残念です。
予定が空く日が天候が悪くて、山に行けてません。山に行きたくてうずうずしています(笑)
低い山ですが天気も良くてケッコウ楽しめました。
やっぱり山はいいもんですね(^_^.)