
登山口で入山料200円を支払い、しばらく上がって行って谷に下りると「らせん滝」。山の中でもケッコウ暑くて汗が止まらないが、岩から湧き出ている水で顔を洗うと冷たいこと。
不動岩が近くなると「霧ヶ滝」「天河滝」「不動滝」と次々出てくる。
初めて夕森天然公園に行ったのは9年前のことで、当時さんざん苦労して歩いた崩れかけていた橋や木道はすっかり新しくなっていて有難い。
標高は1200mを越えたろうか、ようやく不動岩に着いた。一休みしていると上から登山者があんがい元気そうに下りてきた。
「頂上は木が茂っていて見晴らしはここの方がいいですよ」。木曽川、恵那山など景色を楽しんで下山しました。


左 らせん滝 右 霧ヶ滝

不動岩が見え始めた

天河滝


天河橋を渡ると

不動滝

不動滝

不動岩
田立の滝は屋久島を思わせる岩が豪快な大渓谷ですね。
私が行った時は水が少なかったので、
今度は雨の後にでも行こうかと思っています。
渓谷の美しさには見とれてしまいましたが、
今年は1000mクラスの山でも暑すぎました。
家からも近くて、ケッコウ楽しめました。
紅葉の頃にまた歩いてみたい気になります。