
妻木の集落を見下ろせ見晴らしの良い所だ。一の曲輪はすぐだがこれでは物足らないというわけで、左の山道に入り南郭がある尾根を下ってみたが、脇道は道標もなくてヤブだらけ。
縄張り図を見ると西の堀切の先にも曲輪があるから入って行くと割りかけの大岩があったりして面白いが、やけにブヨが多い所で耳の中へ入ってこようとするから追い払うのに忙しい。
全く困りものであんなものがいなかったら気楽なものだが、もう歩くどころか休憩するまでもない。
一通り二の曲輪、一の曲輪を見て、帰りは登りに見た三の曲輪をもう一度訪れ下山。

三の曲輪から妻木の集落

太鼓櫓

堀切に割りかけの大岩が

堀切跡

二の曲輪

二の曲輪から一の曲輪へ

一の曲輪には八幡神社が祀られている

ふもとの崇禅寺から妻木城址