大きな地図で見る

9時に「道の駅平成」で待ち合わせ平成自然公園に入って行くと、この奥が登山口となっている。しばらく上がって行って平成山の分岐から二つのコブを越えると台地状に開けた所に出た。
ここが平洞(展望台)で、途中高賀山や瓢ヶ岳がチラリ見えた。三等三角点があって見晴らしに良い所だ。東面だけの展望だが、高曝山の向こうに恵那山がかすんで見える。その左の御嶽山はハッキリしない。
もう少し登って高曝山まで行ってみようと思ったが、この山は以前登ったことがあって、頂上まで行ってもたいした景色もないだろうからと手前の平洞で弁当を広げた。今日はいつものオニギリではなくサンドイッチにした。
大木にかけてある梯子に足をかけて登って向こう側を見たが景色に変わりはなかった。帰りがけにほんの20分程の寄り道ですんでしまうから、平成山の頂上まで行ってみた。
山の中でも日中の暑さはかなりのもので、やっぱりこの時期の低山は考えものだ。公園まで戻ってきたら子供たちが水遊びして遊んでいるのが涼しそうだった。

平成自然公園登山口

平洞と平成山分岐

平洞への登りが出てくる

三等三角点

平洞の広場

平洞から高曝山

御嶽山方面

平成山