
梅雨前線がグズグズしているが、そろそろ出発の日が近づいてきたようでOさんから「資料を見ながら打ち合わせしよう」と連絡してきた。
それによると日帰りも可能だが、二人とも5割増しで計算するのだから一日目は小屋番が居ない避難小屋泊りになる。
小屋代はゼロだが問題は荷物の重さで、試しに積み込んでみたらどうも重すぎる。少しでも軽くして登ろうという方式だがビールも飲みたいし、食後のコーヒー、デザートも。
避難小屋の定員は20名くらいだから遅くても15時までには到着したい。天候次第では予定した日に帰れるかどうか分からない。そうなると水、食料はどうするのか、どうなることやら。

市役所近くの喫茶店でモーニング

小屋泊ですか。あれこれ積むと重くなりますよね。
僕は日帰りメインですが、あれこれ積んでるとどんどん重くなってしまいます。
空木岳ですか?いいですね。今年は僕もアルプスに行こうと思っています
頂上からの眺めが楽しみです。
涼しいところへ行きたいですね!