
百曲りルートからの道が出てくると笹神山。湿地に出て見当をつけていた辺りを探してみてもノカンゾウが咲いているくらいで目的のトキソウは見つからなかった。
絶滅危惧種の貴重な花で、ここの湿性植物は種類も多く春から秋まで楽しめ何度も通った。田代山に登り三叉路まで戻ってきたら山側にテープが付けられている所がある。
多分月山に通じる道だろうと思ったが、踏み跡も無く一旦下る。月山には「御嶽神」の石碑が置かれ、反対側に明治十四年と彫られていた。
裏手に廻ってみると参道らしい道が続いている。ドンドン下って行った先は笹神山の展望所につながっていた。とんでもない方向でもなくこれで帰れるとホットしたが、今頃になってようやく天候が回復してきた。
道の駅おばあちゃん市・山岡で初めて寒天ラーメンを注文、低カロリーで丁度良く漬け物も付いていた。

黒の田湿地


ノカンゾウ コアジサイ

田代山登山口

田代山へ


田代山の三角点と月山

月山に御嶽神が祀られていたが訪れる人もいないようだ。