
とにかくOさんの自宅に近いコンビニで待ち合わせ6時に出発、蘭キャンプ場には7時15分に着いた。上りルートは鎖場や、やや急な所もあるが分かりにくい所もなくて順調に進む。
標高差で言うと760mですんでしまうからゆっくり登っても3時間も見ておけば着くだろうと思ったが、徐々に傾斜がキツクなってくる。
「着いたぞー」ようやく山頂に這い上がった。高い所から見下ろすのは気分のいいもので、1グラムでも軽ければ軽い程よいが、重さを気にしないことにして持ってきたノンアルコールビールで乾杯!、
まだ冷えているか心配だったがケッコウいける。東に廻り込んで展望台へ。
残念なことに穂高はハッキリしないが、御嶽山、乗鞍岳、そして中央アルプスとこれだけ見えれば大満足でしばらく景色を楽しむ。
アカヤシオには出会えなかったけれど、シャクナゲやイワカガミが花を咲かせていた。あとは下るだけだから気楽なハズだったが、下りルートもただ長く感じ完全にバテた。

シャクナゲが綺麗

イワカガミも沢山咲いていた

上りルート

南木曽岳頂上と三角点

展望台から中央アルプス連峰

御嶽山

乗鞍岳

恵那山


蘭方面下山道 南木曽岳