
駐車場に車は少なくて、2,3組の家族ずれを見かけたくらいだった。6月上中旬の「みたけの森」といったら、もうササユリ目当ての観光客で賑わい茶店まで出ていた。
芝生広場から斜面を上がって行って尾根に出たらその先は少し下り気味で、「ベニシジミ」が沢山飛んでいる。初夏の山は活気があって楽しい。
行きがけのダチンにしようとカメラを用意したが、いそがしそうにあちこちと飛び回るからついにシャッターを押すのを諦め、ただジット眺めているだけだ。
この森にはいくつもの散策路が造られている。方向さえ間違えなければ、曲り角の要所に案内板があって迷子になる心配はない。2時間ばかり歩き廻りました。

みたけの森のヤマボウシ

ヤマボウシに蝶が来ていた

ササユリ群生地の周囲は電気柵で厳重に保護されている

開花まで1週間くらいだろうか?

メタセコイアの森が美しい