
去年は林に隠されていて分からなかったが、赤いテープから山道に入って行くとケッコウ踏み跡もあって前回は登山口が分からなかっただけだ。
コシダが多い道を上がって行って、そろそろこの辺りだと見当をつけて平坦な所に出たら林に囲まれた山頂、立ち木に先客が付けた標識があった。
かなり古いものらしく高根山の文字がかすかに残っていただけで、この山のどこがいいのか三角点も見晴らしもない。たいした距離でもなかったけれど一汗かいてしまった。
ヒカゲツツジが見られたのだからまあいいかと納得して、帰りのコースは来た道だから方向さえ間違えなければと気楽なもので、一の沢入口へ下りグルッと廻って戻る。

県道から高根山方面

遊歩道入口にヒカゲツツジがいっぱい

遊歩道から右の山道へ入って行く

テープが付けられていて迷うことはない

頂上は近いはずだが、徐々に道があやしくなってくる

高根山の頂上標識