
屏風山の西に入った凹地の湿地があって、どんな花が咲いているか楽しみで入ってみた。大草登山口から山道へ入って行くと、傾斜がキツイので休み休み進み、尾根に出ると山頂20分、湿地20分と書かれた道標があった。
屏風山は794mと標高は低いが、この山には一等三角点がある。ここまで1時間、登りは汗まみれになった。水分を補給して、馬の背山の方へ下りて行って湿地に出るとかなり広い。ハッチョウトンボが飛んでいる。
カメラのシャッターを押しながら木道を渡り反対側まで行ってみた。帰りはほとんど下りだから気楽なもので、帰宅してから万歩計を見ると13208歩と3時間ばかり歩いた。体重は1kgばかり減っていた。

尾根を登りきると、山頂20分、湿地20分の道標があった。

標高794mの屏風山山頂 先客がいた

一等三角点

モウセンゴケを見つけた

木道

ノカンゾウ

ノカンゾウ

ノカンゾウの群生

ハッチョウトンボ