
腹ごしらえをして近くの中村公園へ移動し、あの大鳥居をくぐり参道をブラブラ歩いていくと名駅からそんなに離れていないけれど、道の両側にはどこか懐かしい感じの店が並んでいる。
「銭湯・中村湯」は16時からの営業だった。地図を見ると北側には名古屋競輪場、通称中村競輪もある。境内に入って行ってまず「豊国神社」にお参りした。
正面に豊臣秀吉公の画が掲げられていたり、隣には日吉丸を4人の子供たちが囲んでいたりする。
いままで書かれた太閤記の中でもやっぱり吉川英治の「新書太閤記」が面白かった。毎月「九ノ市」が開かれているようで一度見てみたい。

参道入り口に巨大な大鳥居

喫茶旅路

反対側のお好み焼屋さん

参道を進み中村公園に入って行く

日吉丸となかまたちのブロンズ像

豊国神社にお参りして

歩道で秀吉の馬印・千成瓢箪を見つけました