
道路の拡張工事でそのうち取壊されてしまうみたいだ。いろんなシーンがあって、モノクロを選んでみると全く違った印象になって面白い。やってみれば何とかなるようで、この際一度試してみよう。
対岸に黒っぽい五階建てぐらいの建物がニョッキリ建っているのが気になる。一体何なのか、今は使われていない建物らしく「酒・始禄」と書かれている。造酒屋さんだった。
何とか動きのある鳥を撮りたくてあっちこっちと歩き廻り、「カワウ」と「アオサギ」を見かけました。ボヤボヤしていられなくシャッターを押すのに忙しい。なにしろとっさのことで、オート頼りのデレッとした感じになったがまあいいか。

懐かしい感じの家がありました

土岐川を渡り

川沿いに造り酒屋・中島醸造

カルガモがスイスイ泳いでいる

アオサギは飛んでる姿が美しい

水面を走ってカワウも飛んだ
とっても懐かしい所です。
土岐川沿いに下れば、竜門橋で、さらに下流が瑞浪橋ですよね。そして、松ヶ瀬橋。もう、戸狩ですね。
ありがとうございました。
あの黒い建物は目立ってfloat cloudさんならすぐ分かると思います。
瑞浪まで行って引き返しました。
あいかわらず人が行かないいい山が沢山ありますね。
有名な山小屋は1人半畳などど気分は良くないことも。
でもやっぱり登ってみたいです。