
この時期はセイタカアワダチソウの黄色が良く目立つし、ノコンギクもまだ咲いている。シロモジやモミジなどシャターを押しながら上がって行って、林道終点まで来たら黒岩林道に通じている道とつながっていた。ほんの1キロだった。
帰りがけにため池に寄ったらケッコウ紅葉がキレイ。「木曽駒高原に遊びに行って来ました」と土産に「イワナのコツ酒セット」をいただいたことをすっかり忘れていた。
帰ったら早速試してみよう。熱燗一合を注ぎ、少しもみ出せばOK!と書いてある。この”イワナのコツ酒”と漬け物があればそれだけで満足なものになる。
独特の風味がして二、三回は楽しめそうだ。たしか上高地の「嘉門次小屋」でも売っていた。Tさんご馳走さまでした。

サルトリイバラ

ノコンギク

ソヨゴ

クサギ

モミジ

モミジ

ため池