
橋を渡った所で川の中を覗いていたら、小さな動物がチョロチョロ動いている。
ヤブの中へ隠れて見えなくなったと思ったら突然出て来て、人を知らないのだろうかこっちを見ているようだった。大きさは30センチくらい、多分イタチだろう。
近くで見たのは初めてのことで、そんなに好きでもないがけっこう可愛い。
この辺りどういうわけかイタチが多い所で、そう珍しくないと農家のオバサンが話してくれた。
昔は水田だったそうだが、畑にイノシシ、ハクビシンも出てきて道路でトウモロコシを食べたりしているが、どうしようもないらしい。
稚児岩大橋が見えてきた所まで来て引き返した。

イタチ